年内ご予約も残すところ僅か!2022年度も好評ご予約中
夏が終わりましたね!
「まだまだ残暑ですねぇ」
通念でしたらまだまだこんな時期なはずですが、驚きの寒さです。
やっぱりここ数年天候のおかしさは否めない気がしますね!!!
さて本年度は少々驚きな傾向で、未だ年内結婚式な皆様のご予約を多数頂戴しております。
そのほとんどは
こんなご希望な皆様です。

それもこれも例のコロナウィルスの影響で、
- 家族のほとんどがワクチン摂取目処が立ったから
- 緊急事態宣言解除が来月〜だとすればその間に
- もう待っても待っても大きくできそうにない・・
- ・・・etc
こう言った事情でご来店&ご予約を頂戴しております。
ゲストを招いても結婚式は来年のご予約に突入
以前にもご案内の通り
結婚式の計画はどの位の時期に立てる?
https://www.jinja-wedding.com/blog/2020/11/02/0554/
神社結婚式で最も多くご利用いただける
準備期間=3〜6ヶ月
この例に倣っても来年のご予約が多くなってまいりました。

現在ご予約検討な皆様が目指す人気は桜時期で、早くもご予約を頂戴しております。

先日からアップされましたこちらの特別相談会も好評受付中です。
神社結婚式をご利用いただく皆様の最も多い、大人な皆様も
- ワクチン摂取でやっと相談に来れました
- いつまで待っても無駄でしょうから来春に考えたい
- 待ってたら祖父母や両親の高齢が・・・
- 経済も動き出しそうなんで今のうちに
- ・・・etc
長らくご無沙汰をしておりましたボリューム世代な皆様(35歳〜)のご来店も着実に増えました。
また昨年よりの傾向ですが、それより少々若手な皆様も
- 大きい結婚式はもう無理そうなんで
- こんな時代にいろいろ考えて絆を大事にしたい
- 大きく結婚式行う意味がわからなくなりました
- ・・・etc
神社で家族・親族に決めていただき、引き続き多数ご来店をいただいております。
もしかしたら神社結婚式は時代に即してる?
先日代表がお会いした年配な神職様に伺ったそうですが
「こんな混沌とした時代に必要とされる結婚式なんだからしっかりやってくださいな!」
お声がけいただいたそうです。
「???」
っと少々悩んだそうですが
- ご両親・家族・親族中心に
- 日本伝統の神々に誓う
- ご両家を結ぶ儀式
神社結婚式の特徴を挙げれば、その意味もみょうに納得な感じです。
長い歴史の中で培われてきた伝統儀礼をしっかりと意識して、皆様のご結婚式お手伝いさせていただいております!!!