ロゴ

トップページ  >  花嫁スタイル

和装花嫁  着こなしスタイル

『 和装ってどんなものがあるの? 』

『 和装ってどんなものがあるの? 』

「和装を纏って神社で行いたい」そんな希望はあっても、「実際にはどんな衣装?」「どんなヘアスタイル?」・・・etc      知らないこと、わかならいことも多数ではないでしょうか?
人気のあるスタイルをご確認ください!

白無垢コーディネート
和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢

小画像タップorクリックで拡大    

白無垢

和装花嫁で最も代表的な衣裳が「白無垢」。結婚式を行う際に重要視される「純白」の意味合いも時代と共に進化しており、純粋な白を望まれる方もいれば、画像のようにオンリーワンなコーディネートされる花嫁様も急増中です。

ヘアスタイル

代表的なスタイルは「綿帽子*画像1,5」「角隠し*画像2」「洋髪*画像3,4」の3種類に分類されます。
また「綿帽子」「角隠し」には「文金高島田」と呼ばれるカツラを着用し、古来より続く「日本の美しい花嫁」における正式なスタイルとして親しまれてきました。
ご両親、ご祖父母様が最も喜ばれるスタイルでもあり、神社結婚式を行う皆様のほとんどはこちらを好まれる傾向です。
しかし昨今では「洋髪」で神前式も許されておりますので、抵抗のある皆様にも安心してご利用いただけます。

白無垢コーディネート
和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢

小画像タップorクリックで拡大    

色打掛

和装を叶えたい皆様に最も人気があるのが「色打掛」。華やかに着飾る花嫁様の最もポピュラーな衣裳でもあります。
挙式=白無垢、会食パーティ=色打掛のご利用方法は、「少人数結婚式」を行う皆様に最も支持されるご利用方法。
また「挙式だけ」行う皆様には、挙式=白無垢、ロケーション撮影=色打掛、結婚式当日にお写真だけ残すご利用方法も人気です。
可愛く創るか?大人っぽくするか?日本女性の美しさを引き立たせるのが「色打掛」です。低価格でこだわり満載の和装をご一緒ください!

ヘアスタイル

白無垢と違い基本的には「洋髪」でご利用がほとんどです。また大正ロマンや温故知新を意識して「カツラ角隠し」にて古典柄の着物をあえてコーデするご利用も人気です。

白無垢コーディネート
和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢 和装花嫁白無垢

小画像タップorクリックで拡大    

引振袖

花嫁様だけが纏える衣裳、白無垢・色打掛に続いて「引振袖」と呼ばれる衣裳です。色は黒がポピュラーですが、赤、紫、青など鮮やかな衣裳です。また「引振袖で角隠し」は古くは武家の娘だけに許された着こなしですが現代ではどなたにでもご利用可能です。和でのイメージを「少し温故知新に」そんな皆様に多くご利用いただける少し大人な印象を持つ花嫁衣裳です。

振袖を使ったコーディネート

成人式で纏った振袖はなかなか役立てる機会の少ない貴重な贈り物。そんな思い出の詰まった衣裳を最後にご利用いただくコーディネートも大人気です。別途ページでも特集する着こなしを確認する

和装についてもっと知りたい!

POINT!|希望を伝える・無料相談|

話だけ聞いてみたい一人だけでも|そんな皆様も歓迎!

|お問合せ・資料請求|

ボタン
ボタン
ボタン

|お問合せ・資料請求|

ボタン
ボタン

悩んだり・迷ったらここで解決!

神社選び
神社選び
神社選び
神社選び

質問や疑問に「質疑形式」でお答えしております。ご確認ください!

神社で挙げる結婚式実行委員会
お問い合せ  フリーダイヤル 0120-208-842
営業時間11:00〜19:00      火曜定休日
施行会社代表  株式会社コディーノ 群馬県高崎市八島町266 IDIOM Yashima 2F
copyright © CODINO co,.ltd.. all rights reserved.